トップ>増築トップ>31 手直し工事 足場解体 |
Guidanse 初めての方へ プロフィール サイトマップ メールフォーム Contents 日記 新築編 増築編 外構/DIY編 インテリア編 住宅ローン編 日々の1コマ編 迷作の殿堂 BBS ![]() Net Shop List インテリア エクステリア 雑貨etc Links お友達サイト お家系リンク集 建材設備ブランド 引越し/金融他 |
1月30日FRP防水とコーキング補修ほぼ完成していたと思っていた屋上ベランダでしたが↓![]() 残ってしまい、これを見たアクト代表が 納得できないそうで・・・ ![]() ![]() と防水屋さんが言っていましが 綺麗に仕上がったと思います。 ここまでは1週間前のお話。 補修のチェックをしたアクト代表。しかしまだ納得いかない様子・・・・ ![]() 雨水が溜まってしまう床の部分の FRPを全部剥がして補修。 この防水屋さん、私んちの近くに住んでいるのならまだしも、 群馬の隣、栃木県の足利というところに住んでいて 我が家まで来るのに車で2時間くらいかかってしまいます。 かえってこちらの方が申し訳ない気持ちになってしまいました。 おかげで雨水が綺麗に掃けるベランダに仕上がりましたよ。ご苦労様です。 でも私がクレームをつけたんじゃなくてアクト代表がアナタを何度も呼び寄せたんですぞ。 まさに防水屋さんの三顧の礼。 アクト代表はほんと口うるさい人です(笑 だけど下請け業者さんに慕われているから摩訶不思議(おい 夕方、コーキング屋さんもやってきて時間にして20分、 傷ついたコーキングをパッパッと補修していきました。 ![]() クロス屋さんが犯人だという疑惑も浮上。 ![]() 1月31日 足場解体 外観お披露目家の外部工事がほぼ終わり、足場が取り外されました。![]() 30分もかからないですべてが取り外されました。 あっけないもんです。 ![]() 足場がなくなるとスッキリしますね。 ![]() ベランダの壁をはなれの外壁と同じにして そのまま上まで延長しただけで 中身はそんなに広く無いんですけどね。 ![]() ![]() オニハウス玄関ドアの和風バージョンと言ったところか。 断熱タイプで格子入りの丸窓がポイントです。 でも予想以上に大きな丸窓でした(笑 増築編も次回から後半戦に突入。2月からは内装工事の報告をしていきたいと思います。 |
トップ>増築編トップ>31 手直し工事 足場解体 |