トップ>増築トップ>6 プラン決定 設計図作成 |
Guidanse 初めての方へ プロフィール サイトマップ メールフォーム Contents 日記 新築編 増築編 外構/DIY編 インテリア編 住宅ローン編 日々の1コマ編 迷作の殿堂 BBS ![]() Net Shop List インテリア エクステリア 雑貨etc Links お友達サイト お家系リンク集 建材設備ブランド 引越し/金融他 |
11月10日プラン決定 設計図作成アクトにプラン変更の連絡をしてから一週間後、私と親の要望を取り入れてくれた新たなプランが仕上がりました。今回は3通りのプラン。 ![]() (土間では無くなってしまったけど) この配置は親と私が語り合って出てきた答えそのもの。 オニハウスとはなれの隙間は有効で最低70pは 取れて(芯々で91p)下図参照 親が希望していた正方形の部屋も作れるし。 ![]() その上、アクトのアイデアで南側玄関を北側に配置したことでオニハウスとはなれの隙間が 前回のプランからよりいっそう開放感を生むことができました。 女房「風水で北向き玄関は良くないと聞いたことがあるけど大丈夫?」 アクト「家の中に玄関を引っ込めてあるから大丈夫ですよ」 おいおい、こんな限られたスペースにそんなこと言っている場合か? 正確に言えば北向きじゃねーし・・・何だったらドクターコトーに相談してみな。コパか? あとは納戸と水廻りの配置です。 3つのプランの中の1つに、アクトも自画自賛してしまうほどの 水周り製品が一直線に連なって配置されたプランがあり、 「最高な間取りなのでは?」なんて私も思ってしまいましたが 母親が希望している「納戸をできる限り広く確保して欲しい」という要望に反してしまうのが 唯一の難点。 しかし母親にこのプランを見せると一直線な無駄のない水廻りのスペースに感動して、 広い納戸はあきらめてしまいました(笑 遂に私も親も納得できる間取りが完成! ![]() 納戸から押入れに格下げとなってしまいましたが1畳半のスペースで天井高が 2m50pほどの空間が確保できるので収納力はそれなりにあるとは思いますが・・・。 あとオニハウスとはなれの水廻りまでもが一直線なのがいい! 間取りは↑のプランで決まり! 完成した設計図の一部を紹介↓ ![]() ![]() 東面立面図 南面立面図 建具材や外壁材などの詳細は着工してから徐々に紹介していきたいと思います(笑 わがまま言い放題だったオヤジ家の要望にも快く受け入れて、 しかもちゃんと反映してくれたアクトに感謝です。 まさに本当の自由設計ならではの醍醐味ですな! 時間にして約1ヶ月半を費やし、ようやくイメージが形となり、はなれの姿が見えてきました。 |
トップ>増築編トップ>6 プラン決定 設計図作成 |