トップ>新築編トップ>14 外部建具工事 フローリングの打ち合わせ |
Guidanse 初めての方へ プロフィール サイトマップ メールフォーム Contents 日記 新築編 増築編 外構/DIY編 インテリア編 住宅ローン編 日々の1コマ編 迷作の殿堂 BBS ![]() Net Shop List インテリア エクステリア 雑貨etc Links お友達サイト お家系リンク集 建材設備ブランド 引越し/金融他 |
6月24日外部建具(サッシ・玄関ドア)工事午前中、現場で施工さんと棟梁と私で2階南側2部屋の子供部屋につける小窓の配置を決めた。学習机や本棚の配置や奥行き、高さなどを考慮してもらう。 間取りを決めた時と同じく、小窓をつけるだけでも10cm単位での攻防である。 自由設計が売りのハウスメーカーでも、ここまでしてくれるだろうか? 夕方、サッシと玄関ドアがついたとの電話がある。 現場へ向かうとほぼ作業が終わっていた。 玄関ドアをお披露目してもらうが「傷つくと嫌だ」と棟梁と施工さんが ダンボールでまたドアを覆い隠してしまった。もう少し見ていたかったのに。 サッシもYKKフレミングUのペアガラスを採用してくれて、なかなかの代物です。 特に施工さんが棟梁を困らせてまで当初の設計図と変えてしまった2階東側の3連続きの ガラス窓は見たこともない面白い窓だった。 玄関ドアとサッシがついただけでだいぶ家らしくなってきた。 ![]() ほんとこのドアにして私は良かったと思う。 シンプルなデザインだけどカーボン調の表面が綺麗。 青色の玄関っていうのもあまり見かけないなぁ〜。 ![]() 中央のガラスはフィックス(開かない窓)で 両端が縦滑り出しサッシになってます。 滑り出しサッシはつまみをひねると最大、外壁に対して垂直まで開きます。構造が面白いしこのサッシなら うちの小さな子供達が窓から落ちてしまう 心配も無いからとても安心。 ![]() 6月25日 フローリングの打ち合わせ私の希望では雑誌に出てくるような今流行(?)のパイン材で無垢のフローリングにしたかったのだが、施工さん曰く、 「パイン材の無垢だと傷つきやすいだけではなく、 反りや割れも出てきていまいメンテナンスが大変なので、 無難に合板のフローリングにしたらどうか」 とアドバイスをいただいた。 無垢パイン材のサンプルを見せてもらったところ、柔らかい素材だとは聞いていたが 指の爪でひっかくだけで簡単に傷がついてしまうほど想像以上に柔らか過ぎる素材だった。 暴れまくる小さな子供が3人もいる我が家の場合、 無垢パイン材のフローリングではすぐに床がボロボロになってしまう と未来予想図が見えたので、 幅広な合板フローリングに変更をしてもらった。 ![]() |
トップ>新築編トップ>14 外部建具工事 フローリングの打ち合わせ |