トップ>新築編トップ>19 日本初(?)の雨樋工事 内装クロス下地工事 |
Guidanse 初めての方へ プロフィール サイトマップ メールフォーム Contents 日記 新築編 増築編 外構/DIY編 インテリア編 住宅ローン編 日々の1コマ編 迷作の殿堂 BBS ![]() Net Shop List インテリア エクステリア 雑貨etc Links お友達サイト お家系リンク集 建材設備ブランド 引越し/金融他 |
8月6日日本初(?)の雨樋工事 アルミシームレスというと大げさに聞こえるが建築家さんの話によると「この雨樋はアルミシームレスと言って私が発注した業者が日本で1番最初に アメリカから機械設備を導入して、この家で初めて取り付けられるそうです。 この雨樋は従来の雨樋と工法が違い、現場で成形していき、継ぎ目のない 今までになかった雨樋なんです。」 シームレス雨樋と従来の雨樋と違うところは↓ ・樋の途中に継ぎ目がないので従来の雨樋のように接続部分からの雨漏りや 脱落の心配が無い。 ・成形機を搭載した専用車が現場で成形して取り付けるのでどんな長さでも対応でき、 材料の無駄や残材がでない。 ・継ぎ目がなく取付金具も見えないので外観をすっきりとみせることができる ・素材はアルミニウムで表面はポリエステル樹脂を焼き付けて仕上げている。 ![]() 屋根まで一直線に伸びる四角い軒樋がスッキリした見栄えで アルミニウムの金属色が外壁にマッチして綺麗だなぁ〜 という印象。 たかが雨樋かもしれないけど、 こんな一般庶民の私が住む家に”日本初”(確信はできないけど)という肩書きがついて感動した1日であった。
施工さん達に感謝! ※何だかいまだに信じられないので俺んちの方が「日本初だ!」と言う方が いらっしゃいましたら掲示板にご一報を!この家は2004年8月6日に施工されました。 ※アルミシームレスのメタリック色が日本初なんだそうです。(2006年3月6日追記) 8月7日 内装クロス下地工事
8月から外壁工事と同時進行で内装屋さんがクロス(壁紙)張りの下地工事となる |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ>新築編トップ>19 日本初(?)の雨樋工事 内装クロス下地工事 |