トップ>増築編トップ>5 イナバ物置組み立て 土間コン作り@ |
Guidanse 初めての方へ プロフィール サイトマップ メールフォーム Contents 日記 新築編 増築編 外構/DIY編 インテリア編 住宅ローン編 日々の1コマ編 迷作の殿堂 BBS ![]() Net Shop List インテリア エクステリア 雑貨etc Links お友達サイト お家系リンク集 建材設備ブランド 引越し/金融他 |
4月24日3度目の物置組み立て親が物置を欲しいそうなので私が組み立てて新たに設置したいと思います。はじめは我が家にある物置 ![]() 新たに2坪サイズ位の大きな物置を買おうかと思っていましたが値段が高い(笑 それより同じ物置を購入して並べて設置した方が 幅的にも2坪サイズの物置より広くなるし、 親専用の物置と私達の物置と区別も出来るので 既存物置と同じものを購入することにしました。 それとは別にベランダ用の小さな物置も購入します。 2つ買っても価格的には2坪サイズ物置の約半分の値段で済んじゃいます。 物置の組み立て・・・・これで3度目。ベランダ用も含めれば4度目orz.... 分解したり組み立てたりの連続・・・ (;¬_¬)ハァ〜・・・家を建ててから4回も物置を組み立てるご主人さんていうのもなかなかいねぇーだんべぇ・・・ どうせなら今後始まる庭作りDIYの予行練習も兼ねて、物置の下に雑草対策のための 設置台(土間コン)を作っていきたいと思います。 4月26日 土間コン作り久々のDIYです。今月の頭からちびちびコンクリートを練っては打設してきました。いっきにコンクリートを打設してしまうと 3児のオヤジが惨事のキレ痔になってしまうもんでね。 惨事のキレ痔⇒2006年2月の日記 また下ネタ書いてイイ?参照 ![]() 下図の要領で基礎ブロックを設置 (写真に残せずすんません) ![]() 型枠もつくりました。 型枠用のコンパネを購入しようかと思いましたが 加工するのが面倒くさいのと 経費削減のため、解体したウッドフェンスの木材を使用(笑 ![]() コムキヨさんやひめちパパさんがネコ車を使って コンクリやモルタルを練っていたのを真似て 私も購入してみました。 練っていて腰やケツの負担は 軽減できたし運搬も楽だわで d(゜ο゜)o これはイイ!! ![]() モルタルを1p位の厚みで塗っていき 天端をならして完成。 今回は雑草対策の土間コンなので ワイヤーメッシュは敷いていません。 ![]() 4月29日 雨に降られた土間コン![]() 雨水が溜まってしまいました。 「フラットな土間コンを打設することができたなぁ」 なんて自画自賛、ひとりよがりをしていましたが こりゃ〜水勾配をとらなきゃいかんですな。 えっ!雨水が溜まっていること自体フラットじゃないって? そこのアナタ正解!! |
トップ>増築編トップ>5 イナバ物置組み立て 土間コン作り@ |