トップ>エクステリア編トップ>初めてのDIY 漆喰花壇作り4 漆喰塗り、完成 |
Guidanse 初めての方へ プロフィール サイトマップ メールフォーム Contents 日記 新築編 増築編 外構/DIY編 インテリア編 住宅ローン編 日々の1コマ編 迷作の殿堂 BBS ![]() Net Shop List インテリア エクステリア 雑貨etc Links お友達サイト お家系リンク集 建材設備ブランド 引越し/金融他 |
8月3日
漆喰を塗る前の下準備花壇に漆喰を塗るための下準備をしました。![]() ![]() 埋め込こんでからヘラで整えて 乾燥させます。 ![]() 下塗りシーラーを塗っていきます。 ![]() モルタルと上塗材(漆喰)との密着性が高まります。 塗りつけ後、約1時間乾燥させました。 ここまでは順調に作業が進みました!(当たり前) そして花壇をDIYの真打ち、うまくヌレ〜ルが満を持して遂に登場!! 「ここまでたどり着くのに長かったな〜ぁ・・、 ロード・トゥー・ しっくい・・・棘(いばら)の道」 なんて訳の分からん独り言をブツブツぼやき、 涙ぐみながら漆喰を塗っていきました(実話) モルタルの塀がボヤケテミエタワ 漆喰も下塗りと仕上げ塗りと2回に分けて塗っていきます。 今日は下塗りだけやりました。 ![]() 真っ白だ! 想像以上に真っ白な花壇になりそうです。 漆喰塗り初体験でしたが、モルタルとはコテから伝わってくる感触がまた違い、 なんともいえない心地良さで、塗っていて楽しかったです。 あ、そうそう、忘れていました。 漆喰を塗る直前、女房の親父さんが実家の畑から黒土を 運んでくれました。花壇用の土です。↓ ![]() こんな光景を眺めていると、もうすぐ花壇も完成に近づいている実感が やっと沸いてきた1日でした。 8月8日 漆喰塗り 仕上げ今日仕上げの漆喰を塗りますが、どんなコテパターンにするか悩みました。最終的に我が家の外壁と同じ、クシ引きの校倉(あぜくら) 改め ![]() ・・・・こんなんあるんかい? まさに素人の発想です。 っていうかクシが何処のお店にも売っていませんでした。 不安を少々抱きながら 塗りつけた漆喰をワイヤーブラシで引いていくと 期待通り?あぜくらなんていう仕上がりには程遠く、 田んぼのど真ん中をさまよっているような あぜみちになってしまいました(泣 模様(あぜみち)をつけていったワイヤーブラシは漆喰を剥ぎ取っていき、 まるで歯磨き粉をつけ過ぎた歯ブラシのような姿に・・。 模様を付けていくタイミング(漆喰の乾き具合)が悪かったのでしょうか それともワイヤーブラシに無理があったのだろうか・・。 急遽予定を変更、あぜみちを漆喰で上塗りして塗り潰し、 「やっぱ素人さんにはワイルドランダムな連波でしょ!」 と気持ちを切り替えてコテを魚のうろこを思い浮かべながら動かし塗っていきましたが 塗る面積が小さ過ぎたのか、ただのムラにしか見えないのでこれも途中で中止。 あせりました、漆喰が底を突き始めています。今度が最後のチャンスです。 ムラをまたまた漆喰で塗り潰し、コテの横部分で縦横とランダムにコテ波を残していきました。 ![]() 忘れてしまった ブロックダムもどきが完成 それとも マイルドプラスターもどき? なんだか中途半端なパターンになってしまいましたが これにて漆喰塗りは強制終了。 うまくヌレ〜ルが底を突きました。 「まぁこれならいいや」てな感じです。 続いて漆喰が乾いたら ![]() 漆喰の色が変色しちゃうか心配でしたが、この段階では大丈夫でした。 最後の追い込みです!女房の親父さんが運んできてくれた黒土を花壇に入れていきます。 ![]() 結構値が張る代物でした。 予算的に助かりました。 そしてホームセンターで買ってきた白色の安い木製フェンスを花壇に差込み ![]() 仕上げにL型の張りレンガを ![]() ワンポイント↓ ![]() そして、遂に・・ 約一ヵ月間も時間を費やしてしまい その場、その場の成り行きだけで仕上がった花壇が完成 ![]() 話が少々反れますが、作業の終わりに駐車スペースとガーデンスペースの境界に 道路の縁石によくある地先ブロックを埋めて仕切りました。 ![]() 土を掘り返し、水平の確認をして ![]() ブロック自体がとても重たいので モルタルで固定をしなくても 大丈夫そうです。 8月9日 漆喰花壇お披露目〜オヤジ朝から余韻に浸る今朝、仕事に間に合わなくなるのもお構いなしに自分が初めて外構DIYで作りあげた花壇を見てうっとり余韻に浸っていました。 (#^.^#) エヘッ♪ (キモイ) ![]() 余韻といっても 「いやぁ上手に出来たな〜」とか 「俺ってやればできるじゃん!」と いうような自画自賛するような余韻ではありません。 ここでは写真でしかお見せできませんが 実物は曲がっていたり、綺麗に漆喰が塗れてもいないし プロの仕上がりとは程遠い代物です。 所詮、素人が作った花壇です。 なんて言えばよいのでしょうか 私が小学生5年生の頃、朝の6時に模型屋の前の行列に並んで、 10時開店と同時になだれ込み、やっと買えた400円のガンプラを 親の力を借りずに1人で作りあげた時の充実感というか 達成感といえばいいのだろうか。 そんな余韻です。分かるかな? また例えがガンプラになっちゃったけど(苦 初めての屋外DIYでしたが作業を終えた夜の あの疲労感が今まで味わったことの無い、 とてもすがすがしい疲労感です。 私は公営住宅に住んでいた頃、屋外で何かを作るなんていう経験が無く、 しかもどちらかといえばアウトドアよりインドア派で子供達と外で遊ぶ以外は 家にひきこもっているか夜のネオン街に姿を消していくような人間でした。 仕事でも職業柄、家の中で朝から晩まで働いているわけで・・・。 でも一戸建てに住み始めてからは 私の生活スタイルも少し変わってきたような気がします。 DIYのおかげなんでしょうね。 真昼の屋外で汗をかきながら作業をやる。(体を動かす) 気持ち良いです。 最近の休日は外にいる時間が非常に多くなりました。 青空の下でDIY・・・充実感と心地よい疲労感、病み付きになりそうです。 |
トップ>エクステリア編トップ>初めてのDIY 漆喰花壇作り4 漆喰塗り、完成 |
1 レンガ積み | ポイント 素人の素人による素人の為のモルタル塗り講座もどき |
2 モルタルの攻防 | |
3 漆喰って素晴らしい! | |
4 漆喰塗り 完成へ |