トップ>新築編トップ>新築編写真館 アピアランス |
Guidanse 初めての方へ プロフィール サイトマップ メールフォーム Contents 日記 新築編 増築編 外構/DIY編 インテリア編 住宅ローン編 日々の1コマ編 迷作の殿堂 BBS ![]() Net Shop List インテリア エクステリア 雑貨etc Links お友達サイト お家系リンク集 建材設備ブランド 引越し/金融他 |
アピアランス〜外観”Wとんがり屋根の家”の外観を紹介します。外壁材は2階部分、紺色のガルバリウム1階部分、シルバー色のジョリパット(校倉)となる2種類を使用してます。 ガルバリウムと玄関ドアは紺色にそしてサッシと屋根、ジョリパットはシルバー色に 統一されています。 また少々この家は眺める方向によって奇抜な形に見える為、、 私の周りでも「かっこいいー」とほめてくれる人や「うーん・・」と首をかしげている人など 賛否両論です。 |
|
![]() |
東側 メイン | |
![]() |
北側 | |
![]() |
南側 この家の特徴が1番 現れている部分です。 |
|
![]() |
2階左上、ロフト部屋にある 2つの小窓(フィックス)から 部屋の中に差し込む光が 綺麗です。 |
|
![]() |
2階の連窓は両脇が 縦滑り出し窓になっていて こんな開閉をします。 中央のガラスはフィックス。 小さな子供がいても安心できる サッシです。 |
|
![]() |
ベランダ。 天辺からも日差しが入り込む為、 干した布団がふわふわに なるそうです(女房談) |
|
![]() |
1階縦滑り出し窓もこんな感じに 3段階で開閉できます。 遊び心でつけた3連の フィックスの小窓が お気に入りです。 小窓から室内に差し込む光が 気持ち良く感じるのはなぜ? |
|
![]() |
玄関ドアとポーチ。 この家は船舶のドアを彷彿 させるような玄関ドアから 外観が決まっていったと 言っても過言ではありません。 |
|
![]() |
アルミニウム素材の新型雨樋 “アルミシームレス” 継ぎ目が無く、すっきりとした 見栄えと光の反射が綺麗です。 |
|
![]() |
幅2m60cmある大きな 引違いテラス戸はリビングに 十分な光を取り込みます。 だけどガラスを割った時は 恐ろしいです(笑 テラスもまだ無いし・・・・ |
|
![]() |
階段の踊り場にある オペレーターハンドル付きの 縦滑り出しサッシ。 どこにいても光が家の中に 差し込む明るい家になるよう 施工さんが配慮してくれたのが 分かります。 開閉するので風通りも良いです。 |
|
![]() |
電話線の配線が東側に 来てしまったのが残念です。 あまり目の付かない南側に 取り付けてもらいたかった。 唯一の不満です。 |
|
![]() |
玄関脇のフィックス窓。 下につけた小窓は開閉式で 建築家さんのアイデアからの 配置です。下に横滑り出し サッシが付くのは珍しいです。 ここが開くだけで風通りが 断然違います。 ガスボンベが気になってしょうがないです(泣) |
|
![]() |
ジョリパットクシ引き(校倉) Color level 2 JP2007 |
|
![]() |
ガルバリウム鋼鈑(断熱材入り) 紺色 |
トップ>新築編トップ>新築編写真館 アピアランス |