トップ>エクステリア編トップ>お隣さんちと境界線上の塀をつくる3 基礎・ブロック積み完成 |
Guidanse 初めての方へ プロフィール サイトマップ メールフォーム Contents 日記 新築編 増築編 外構/DIY編 インテリア編 住宅ローン編 日々の1コマ編 迷作の殿堂 BBS ![]() Net Shop List インテリア エクステリア 雑貨etc Links お友達サイト お家系リンク集 建材設備ブランド 引越し/金融他 |
6月7日
基礎・ブロック積み完成基礎まで完成しました。我が家には大きな金のならない電柱と支線がありますが(新築入居直後編 電柱設置に伴う土地使用料参照) 電柱が邪魔になって壁が作れない場合など電柱を移動したい時には 東京電力に連絡すると無料で移設工事をしてくれます。 「我が家の電柱は大丈夫かな」と気になっていましたが ギリギリセーフ。東電に連絡しないで済みました。 ![]() コンクリートが流されました。 只今、養生中。 ![]() ←の鉄筋の高さまでブロックを積みます。 高さにして約160cm位。 ![]() 型枠が取り外され、 塀の基礎が完成。 ![]() ![]() ギリギリです(笑 電柱が駐車場スペースの 邪魔にならなく、かえって良かったです 6月16日 塀のブロックが搬入![]() こんな塀でもすごい量です。 6月19日 塀のブロック積み完成今日、業者さんがやってきて重量ブロックを積みました。ブロックの接着材となるモルタルをこねている姿がとても大変そう。 ![]() 確認することが出来ました 想像以上に高い塀になりそうです。 ![]() ブロックに変えたスペース。 あとはモルタルをブロック塀に塗ってもらい、 フェンスを取り付ければ業者さんの仕事は終わりです。 どんな塀になるのか楽しみです。 |
トップ>エクステリア編トップ>お隣さんちと境界線上の塀をつくる3 基礎・ブロック積み完成 |
1 難儀な境界線上の塀 | |
2 境界線上の思考〜着工 | |
3 基礎・ブロック積み完成 | |
4 東側塀、80%完成 北側境界線完成 |