トップ>エクステリア編トップ>お隣さんちと境界線上の塀をつくる4 東側塀、80%完成 |
Guidanse 初めての方へ プロフィール サイトマップ メールフォーム Contents 日記 新築編 増築編 外構/DIY編 インテリア編 住宅ローン編 日々の1コマ編 迷作の殿堂 BBS ![]() Net Shop List インテリア エクステリア 雑貨etc Links お友達サイト お家系リンク集 建材設備ブランド 引越し/金融他 |
7月2日
東側塀のブロック塀にモルタルが塗られる今日、左官屋さんが塀の壁にモルタルを塗っていきました。![]() つかないようにビニールシートで 塀を覆い養生中。 雨から塀を守るだけではなく 直射日光や強風を避けて、 急激な乾燥を防ぐ役割もしているそうです。 急激な乾燥はクラック(ひび割れ)の 原因になります。 7月9日 フェンス取り付けフェンスが取り付けられました。プロの方にお願いした作業はここで終了。メタリック調のシルバー色をしたフェンスが良いです。 ![]() 塀の全貌が明らかに。 ![]() だったのですが取り付けて正解。 この家によくマッチしています。 と1人自己満足。 東側塀は80%完成というところでしょうか。 予算の都合で中途半端な終わり方になっちゃったけど後は自分でやりたいと思います。 今、考えているのはモルタル部分に白色のジョリパットを塗って仕上げたいと思っています。 どんな模様にするかはまだイメージが沸いていないので決めていません。 しかし「プロに任せたほうが無難だ」と心の奥でささやいている自分もいます。 正直に言えば、自分でやるかプロに任せるかいまだに迷っている状態です。 7月10日 決めたこと花壇をDIYでモルタル塗りで漆喰仕上げにしようとする理由の1つに東側塀を仕上げる為の練習用になればと思い、あんな面倒な作業をやりはじめました。 だから花壇が上手に出来れば自分で東側塀を仕上げて 納得できない仕上がりの場合はプロに任せようと決めました。 8月17日 北側境界完成昨年の12月、お隣さんと折半で作られた北側境界線上の基礎部分に![]() ブロックを1段積みあげてフェンスが取り付けられました。 フェンスの色はお隣の御主人さんが気を使ってくれて 我が家の東側フェンス色と同じシルバーのフェンスを採用してくれました。 ![]() シルバー色おすすめ! ”どんな家にもマッチします” なんて私は思いました。 ![]() 赤レンガと2連のアイアンアーチを使った これまたカッコよい花壇なのです。 お見せできないのが残念。 私は今回、ブロックの穴にモルタルを埋め込む作業をしたくらいで あとは隣の御主人が全部仕上げてくれました(ありがとうございました) このスペースは近い将来、 私のナウなセンスとお隣の御主人さんのキュートなセンスが 入り交ざる空間になると思います。 面白そうです。 どんな空間になるのかとても楽しみにしています。 |
トップ>エクステリア編トップ>お隣さんちと境界線上の塀をつくる4 東側塀、80%完成 |
1 難儀な境界線上の塀 | |
2 境界線上の思考〜着工 | |
3 基礎・ブロック積み完成 | |
4 東側塀、80%完成 北側境界線完成 |