エクステリア編 DIYで外構シリーズボーダーのウッドフェンス作り2 下準備 設計図と材料調達

木材については何も分からない私、まずは下調べと材料調達 (2005年10月)


トップエクステリア編トップボーダーのウッドフェンス作り2 下準備 設計図と材料調達
Guidanse
初めての方へ
プロフィール
サイトマップ
メールフォーム
Contents 日記
新築編
増築編
外構/DIY編
インテリア編
住宅ローン編
日々の1コマ編
迷作の殿堂

BBSBBS

Net Shop List
インテリア
エクステリア
雑貨etc
Links
お友達サイト
お家系リンク集
建材設備ブランド
引越し/金融他
10月6日

木材について調べたこと 設計図

 さて今日は気を取り直してまじめなお話を!
ウッドフェンスを作るといってもどんな材料(木)を使えばいいのか、
どのように作ればいいのか私は全然分かりません

今回のDIYは大掛かりな作業になるので花壇のように成り行きで仕上げるのには
さすがに私も不安になってしまい色々と調べてみました。

素人の私が作るのですから
“加工しやすい”・“軽い”・“耐久がある”
をキーワードに木材を選択していき、

基本的にはホームセンターで購入できるもので仕上げていきたいと思っています。

調べたこと↓

ポイント 2×材とは? 木材の種類と特徴 (別窓が開きます)

ざっとこのように書いてみましたが、ハードウッド系は頑丈だけど素人の私に扱えるか疑問。
そしてコスト的にも高くつきそう。あとホームセンターに売っているかどうかが問題。

だからと言ってホームセンターで大量に売られているSPFだと毎年のように塗装をする
必要性がありそうなのでメンテナンスが大変そう。木だけで悩む・・・

今時点の考えでは、無難にレッドシダーを使おうかなぁなんて思っています。

続いて設計図を

新築物語 ウッドフェンス下準備1

図面を真面目に書いてみると15mのフェンスは大量な木材が必要です。
材料次第でコストもかなり差がでてきそうだし。
ウッドデッキを作るのではないので高価な材料を使用する気はありません。

あと油性のペイントで白く塗る予定なので木質や色合いを気にする必要がないのが
今回の材料選びのポイントとなりそうです。
明日、ホームセンターに行って、価格と相談しながら材料を決めてこようと思います。


10月7日

ホームセンターへ行く

3軒のホームセンターへ行ってきました。
SPF・レッドシダー・防腐加工の木材はありましたが、
ハードウッド系の木材はどこにも売っていませんでした。

うちみたいな片田舎では、ハードウッド系が欲しいのなら
ネットショップで購入するしかないみたいです。

支柱には長さ2m、90cm角(4×4)のレッドシダーを使いたいと思っていましたが、
丁度良い長さのレッドシダーがどこにも無く、無駄をだしてしまうのももったいないので、
ホームセンターの店員と相談をして、防腐加工の米ツガ(ヘムロック)を使うことに決めました。

細かいささくれがあり、見た目があまりよくなかったのですが、
レッドシダーよりは硬く強度もあるそうで防腐加工もしてあるから
支柱に使用しても大丈夫だとのこと。

柱と柱の間にハメ込んでから固定するラティスフェンスとは違い、
大量なボーダーフェンスを直接柱だけで支えなければならないので
見た目より頑丈さを優先しました。

基礎はネット沓石を使いコンクリートで固定していきたいと思います。
笠木とボーダーの横板は防腐加工のホワイトウッドを使おうかなぁ〜。
ここの部分はちょっと未定。


今日買ってきたもの↓

新築物語 ウッドフェンス下準備2 柱となるACQ米ツガ90cm角(4×4) 
 長さ2m 6本。
 ホームセンターでは4mで販売されていたので
 3本購入して1/2にカットしてもらいました。


 米ツガ4×4 4000o 1本 3129円
 木材カット代 1本 52円





新築物語 ウッドフェンス下準備3 ネット沓石(25cm高) 6個

 ネット沓石 1個 715円






新築物語 ウッドフェンス下準備4 基礎の周りを固めるインスタントコンクリート
 砕石用の路盤材

 インスタントセメント 585円
 路盤材 398円





新築物語 ウッドフェンス下準備5 塗料が綺麗に塗れるように
 木材の表面にかける
 サンドペーパーサンダーが欲しいところ・・
 塗料を塗る刷毛

 サンドペーパー 1束6枚入り 228円
 
刷毛 380円





新築物語 ウッドフェンス下準備6 油性塗料
 刷毛を洗う為に必要なペイント薄め液

 油性塗料 1g 1580円
 
薄め液1.8g 399円




「あれっ?図面だと9本支柱があるのに、なんで6本しかそろえないの?」

と思ったそこの旦那さん!するどい!

とりあえず9125oの所まで作り、(図面参照)あとは止めておいて
ちゃんとできるかどうか、コスト的に大丈夫か、などなど 

様子をうかがおうと思っています。

”なんて中途半端なヤロウだ!”なんて言わないで下さい。慎重なだけです!


(°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°)いやっ!ビビッてない!ビビッてない・・ 
ちょっとだけビビッてる



10月8日

ネット沓石返品

ネット沓石の高さが低過ぎやしないかと不安になり
仕事の休憩中、ホームセンターへ行って
再び営業マンに質問をしました。


「150cm高さのフェンスで25cm高の基礎じゃぁ、

   台風がきたらすぐ倒れちゃいますよ。最低40cmは欲しいですね」


軽くアドバイスをされ、昨日購入した25cmのネット沓石を返品して
45cmのネット沓石に変えました。

新築物語 ウッドフェンス下準備7 45cm高のネット沓石

 1個1030円






「昨日、言ってくれればいいじゃん」と内心かなりムカつきましたが
よく考えてみると基礎の質問は何もしていなかったことに気がついたので
今回はキレません。


今日の教訓

基礎にケチってはいけないぞ!フェンスの高さを考慮して選べ!!
俺は価格だけで選んじまったんだ それじゃだめだめ!

これにて準備編は終了。次回からは作業開始です。まずは支柱立てから!


トップエクステリア編トップボーダーのウッドフェンス作り2 下準備 設計図と材料調達
.
エクステリア編 DIYで外構シリーズ ボーダーのウッドフェンス作りコンテンツ
1 プロローグ チェックポイント 2×材とは? 木材の種類と特徴
2 下準備 設計図と材料調達
3 着工 支柱・笠木の塗装
4 支柱立て
5 横板貼り
6 仕上げ 完成

.