トップ>新築編トップ>チェックポイント一覧>ジョリパットを知ろう |
Guidanse 初めての方へ プロフィール サイトマップ メールフォーム Contents 日記 新築編 増築編 外構/DIY編 インテリア編 住宅ローン編 日々の1コマ編 迷作の殿堂 BBS ![]() Net Shop List インテリア エクステリア 雑貨etc Links お友達サイト お家系リンク集 建材設備ブランド 引越し/金融他 |
ジョリパットとはフランス生まれの塗り壁材で塗料と砂をミックスしたモルタルの上に吹き付ける低汚染外装塗材。特徴 素材は、アクリル共重合樹脂(アクリルエマルジョン:水溶性)塗装に比べ100倍以上の厚みがあり、性能と耐久性に優れた材料。 ・防火性・耐火性がある。 ・遮音性、遮光性に優れている。 ・高親水性により雨水が汚れを除去。 ・湿気を吸収し調節するので緑色の藻や黒色のカビがつきにくい。 ・自然素材の成分で出来ているので有害物質の発生がない。 ・柔軟性のある塗膜がヘアークラック(微細なひび割れ)を吸収しするのでひび割れにくい。 ・カラーや仕上げパターンのバリエーションが多彩。 〇メンテナンス ・一般の汚れはシャワーの水圧を利用してデッキブラシでこする程度の水洗いで十分。・ひどい汚れの場合は(油膜など)中性洗剤を使用します。(酸、アルカリは使用不可) 洗浄後に洗剤が残らないよう水でよく流します。 〇シリーズ ・100シリーズ(標準タイプ) ・300シリーズ(大面積ゆず肌パターン専用 防藻・防カビ剤入り) ・650シリーズ(ジョリパット100の可とう性タイプ 防藻・防カビ剤入り 割れ、防カビ、防藻性を強化) ・700シリーズ(ジョリパット100の吹付専用 可とう性タイプ 防藻・防カビ剤入り) 〇カラーバリエーション 30の色相を明度別に6段階のカラーレベルで体系化。 レベル1(淡)→レベル5(濃)
〇代表的な仕上げパターン例(標準タイプの100シリーズから)
|
トップ>新築編トップ>チェックポイント一覧>ジョリパットを知ろう |