新築編 チェックポイント 5

「木造軸組工法」「2×4工法」「プレハブ住宅工法」の構造と特徴を比較


トップ新築編トップチェックポイント一覧「木造軸組工法」「2×4工法」「プレハブ住宅工法」の構造と特徴を比較
Guidanse
初めての方へ
プロフィール
サイトマップ
メールフォーム
Contents 日記
新築編
増築編
外構/DIY編
インテリア編
住宅ローン編
日々の1コマ編
迷作の殿堂

BBS

Net Shop List
インテリア
エクステリア
雑貨etc
Links
お友達サイト
お家系リンク集
建材設備ブランド
引越し/金融他

木造軸組工法

「在来工法」と言われる日本で昔から作られてきた
柱や梁などの軸で支える工法。
日本の風土に適した歴史のある伝統的な構造。



特徴
○補強金物や集成材を使い、地震などの耐震性が向上している。
○構造的な制約が少ないのでデザインや間取りが自由に設計することが可能。
○柱の位置が自由に設定できるため特殊な土地(変形や狭小敷地)でも柔軟に対応できる。
○増改築が容易にできる。

2×4(ツー・バイ・フォー)工法

アメリカやカナダで生まれた構造で日本名で
「枠組み壁工法」といいます。
在来工法が「軸」で支えるのに対して2×4工法は壁や床、
天井など「面」で支える工法。


断面の寸法が2×4インチの角材と合板で構造の面をつくり、組み合わせて6面体の箱を
形成する。これを1単位として家の空間を構成していく。輸入住宅がこの工法で作られている。
角材は数種類の規格化された構造用製材が使われるが最も多く使われる角材の寸法を
とって2×4工法と呼ばれるようになる。

特徴
○柱の出ないすっきりした大空間が容易にできる。
○地震や台風などの外部の圧力を6面体のパネルで分散するので
  揺れが少なく安定性がある。
○在来工法に比べて高気密・高断熱である。

プレハブ住宅工法

あらかじめ工場で規格生産された建築部材を現場に運び
建てるもので「工業化住宅」とも呼ばれている。住宅を規格化
して大量生産ができるので、事業を全国展開している
ハウスメーカーがこの工法を採用している場合が多い。


材料の違いから「鉄筋系」「木質系」「コンクリート系」と3つに大別できるので
プレハブ住宅工法を採用しているハウスーカーで家を建てる場合、
どんな材料を使用しているのかも確認しておくとよい。

特徴
○一定の基準を満たした商品に限り「優良工業化住宅」の認定が与えられるので
  第3者の審査で評価を得た住宅といえる。
○工場でほとんどが生産されてくるため、現場での手間が少なくなり工期が短くてすむ。
○完成した家のイメージがつかめやすい。

材料別に見た工法の特徴

軽量鉄骨系プレハブ工法
構造材は、軽くて薄い「軽量鉄骨」を使用している。この工法は、家全体に弾力があり
振動が伝わりやすいのが特徴。
鉄骨は木材と違ってさびる欠点があり、壁内の結露対策が必要。

軽量鉄骨ユニット系プレハブ工法
住宅のほとんどを工場で生産するので、工期が短い。

木質系パネル工法
床・壁など、家全体を木製パネルによって構造体が作られている。
2×4工法に似て、柱や鉄骨などの軸組みがなく、軽量のパネルの強度や
パネルの接合精度、耐力壁のバランスなどが重要。

コンクリート系プレハブ工法
軽量鉄骨で、発泡コンクリート板による壁式構造が特徴。

トップ新築編トップチェックポイント一覧「木造軸組工法」「2×4工法」「プレハブ住宅工法」の構造と特徴を比較